よみもの
これは同意していただけるかどうかわかりませんけど店頭のBGMをShazamで調べてる時が人生で一番人に見られたくない恥ずかしい姿— メルセデスベン子 (@nomolk) 2016年11月15日 人様のものをばれないようにこっそり盗もうという浅ましさが強く文化的コソ泥とい…
Twitterを見ていたらこんなツイートが流れてきた。How your email finds me pic.twitter.com/XIQgR57AbZ— Oded Rechavi (@OdedRechavi) 2022年10月13日 ゴミ捨て場にベッドマットが落ちてて、そこにイノシシ?ブタ?が倒れている。 ツイート本文には「How y…
今回の参院選の投票率は52.05%だったそうです。 それに対して、Twitterユーザにより「私のタイムラインでは投票率100%なのになぜ」という趣旨の発言がなされ、それを受けて別の誰かが「同類だけが集まったタイムラインの偏りを思い知れ」等と揶揄する、と…
選挙があるたびに他の人はどう考えて(どの政党/候補に、ということではなくどういうロジックで考えて)投票しているのだろうか、と思っている。 思っているだけだと誰も教えてくれないと思うので俺が率先して書くからみなさんも教えてください。 勢力均衡…
好きだったタイ料理店が閉店してしまい、毎回頼んでいた料理があったのだがメニュー名で検索してもレシピが出てこず、あの味はもう一生食べられないのか……と思っていたがタイ人の知人に聞いたら翌日には英訳されたレシピが送られてきて完全再現できた pic.tw…
※この文章は人生において不利な特性について書かれていますが、「こういう人がいることを知ってほしい」とか「理解してほしい」みたいな意図で書いたものではなく、どちらかというと、普通に顔が見分けられる人にとって、「店員に待てと言われてもついていく…
かなりレアなケースだと思うのですが掲題の現象が先日発生しまして、原因究明に苦労したので記録しておきます。 PCの出音が全て低くなってしまう 音楽を聴いても動画を見ても、システムのアラート音さえも全部ちょっとだけ低くなりました。これだけだと意外…
発信者番号 241019 から届くSMSについて、信頼してよいのかどうか検索してもすぐにはわからず、また「それは詐欺です」等の雑なアドバイスを書いているサイトが多くてイラっとしたので、調査のうえで正しい情報をお伝えすべくこのエントリを書いております。…
これは同意していただけるかどうかわかりませんけど店頭のBGMをShazamで調べてる時が人生で一番人に見られたくない恥ずかしい姿— メルセデスベン子 (@nomolk) 2016年11月15日 人様のものをばれないようにこっそり盗もうという浅ましさが強く文化的コソ泥とい…
WEB検索で情報が探しにくくなっている(食べログみたいな企業サービスかアフィサイトばかり出てくる)のをSEO汚染のせいだと考えている人が多いけど、自分はむしろ検索結果として求められているような情報自体がWEB上になくなってきているためそういうサイト…
「ブラジルあたりの音楽でおすすめありますか?」ってきかれてヨッシャって感じでめちゃ張り切ってリスト作りましたが、一対一でこれ渡されても重いな……という量になってしまったので、ブログで公開することでみなさんに負荷を分散させたいと思います。ギタ…
ハムスターがネズミなのは当たり前だろうが何言ってんだクソが、とお思いかもしれませんがここでいうマウスというのはネズミのことではなく、おまえがいま利き手で握ってるそのポインティングデバイスのことです。(スマホで見ている方はお帰りください)い…
7月と9月に立て続けに電子工作の入門本が出た。7月に出たのが、「無駄づくり」をコンセプトに活動する藤原麻里菜さんの「無駄なマシーンを発明しよう! ~独創性を育むはじめてのエンジニアリング~」 無駄なマシーンを発明しよう! ~独創性を育むはじめて…
パラリンピックって障害者に特化した競技がたくさんあるのかと思ったら、車いすバスケみたいな一般の競技を障害者向けにアレンジした感じのが多いんだな、せっかくハンディキャップを持った人のための大会なのだからそれを生かした健常者にはできないような…
クラシックギターを習っている。去年の夏から始めたので一年くらい。自分はわりと凝り性で、趣味が多い方だ。電子工作やらワールドミュージック収集やらプログラミングやら、過去にはDTM、今では仕事になってるけど文章書くことだったり、等々。一部を除けば…
株式会社はてなさんより「インターネット文学」というテーマで記事を一本選んでほしいという依頼を受けまして、この記事を書いております。はてなインターネット文学賞についてはこちら まえおき 今年ではてなは20周年なのだそうです。20年前というと2001年…
なんとなく他人と音楽の話になって、何聴くんですかーみたいな話になったときに「ワールドミュージックです」って言うとたいてい「そうなんですねー、ところで…(別の話題)」ってなるんですけど、どうも世の中にワールドミュージックの面白さが理解されてな…
サブスク時代になって限られた小遣いの中でCDどれ買うか迷うっていう検討を経ず「全部聴く」というパワープレイができるようになった中高生が10年後にどういう音楽やってくれるのかがすごい楽しみ— メルセデスベン子 (@nomolk) 2021年3月24日 これが4万回く…
高校生の頃、携帯電話は存在してたけどまだ高校生がみんな持ってるみたいなものじゃなかったから使える電話といえば家の電話だったんだけど、当時付き合ってた彼女の家の電話は居間にあって親に会話きかれながら話さないといけない厳しい状況だったので、い…
以前も紹介した2Dゆるかわバトロワゲー「Super Animal Royale」を久しぶりにやってみたら面白くて再度ハマっている。しばらくやっていないうちに武器やアイテムが増えたり、基本無料ゲーになって課金要素が追加されたりしていてよくわからないことが多かっ…
blog.sushi.money ひとでくんが5年も前に年間ブックマークランキングジェネレーターというめちゃ便利なものを作っていたことを一昨日知った(あるいは以前知っていたが100%完全に忘却したのかもしれない)のでそれを貼るだけのエントリです。 動かしたら10…
これは同意していただけるかどうかわかりませんけど店頭のBGMをShazamで調べてる時が人生で一番人に見られたくない恥ずかしい姿— メルセデスベン子 (@nomolk) 2016年11月15日 人様のものをばれないようにこっそり盗もうという浅ましさが強く文化的コソ泥とい…
不織布の腕時計とか自分で浮かぶミラーボールとか走りながら犬に変形する車とかAliexpressで数百円で買えるおもしろいもの
都知事選ではけっきょく小池百合子氏が圧勝した。この結果が良かったか悪かったかという話はここではしない。とにかくテレビでニュースを見ていると投票終了の8時の時点でもう当選確実、続投が決まった小池百合子氏へのインタビューが流れていた。夕食を食…
※追記:G Suite自体が終わってしまい、この技ももうできなくなったっぽいです。残念… 後継サービスでGoogle Workspaceが始まりました。こちらは容量無制限ではありません(無制限のもあるけど高い)。一応紹介コードはあるのでそれで良ければご案内できます…
水面から半分顔を出してるジャケや表紙を集めてるのですが最初に3つ集めてから全然増えない pic.twitter.com/JMBAEYT6Cs— メルセデスベン子 (@nomolk) 2020年5月5日 DRUNKアーティスト:THUNDERCAT発売日: 2017/02/24メディア: CD Lava Lamp発売日: 2017/08/2…
.entry-content img { border : 1px solid gray; } 前文 先週、www.nikkei.comこのニュースを見て思い出したんだけど、2012年に日本国憲法をWikiに置いて誰でも改憲できるようにしたことがあった。日本国憲法を置いておいたので自由に改正してください https…
消費税増税に新型コロナウィルスの世界的な大流行、それに伴う世界経済の悪化。度重なる厄災に見舞われ大仏建立の機運が高まってきている今こそ、プレイしていただきたいゲームがあります。 大仏建立ゲー「ビッグブッダ」です。ブラウザゲーですが、スマホで…
ギター練習するの楽しくて無限にやってしまうな…— メルセデスベン子 (@nomolk) 2020年1月26日 1月12日にギターを買った。ヤマハの中古クラシックギター。それから取り憑かれたように毎日練習している。早々に挫折するという可能性もあったと思うのだけれども…
これは同意していただけるかどうかわかりませんけど店頭のBGMをShazamで調べてる時が人生で一番人に見られたくない恥ずかしい姿— メルセデスベン子 (@nomolk) 2016年11月15日 人様のものをばれないようにこっそり盗もうという浅ましさが強く文化的コソ泥とい…