新卒で就職してから20年ほど、会社員としてほぼ隙間なく4つの会社に勤めてきましたが、昨年末で退職しましてこのたびフリーのランスになりました!
本記事はそのご報告、ならびにおしごと募集のエントリです。
スキル等の詳細はあとに書きますが、できる仕事の一例としてはこんな感じです。
たとえば…
- メディアの編集者が足りない
- テック企業の技術ブログに編集者を入れたい
- おもしろ記事や体験レポートを書いてほしい
- 自社オウンドメディアやコーポレートサイトに載せる記事を書いてほしい(インタビューなど)
- 非ライター職や新人ライター向けに記事の書き方を講習してほしい
- 電子工作の作例を作ってほしい(作品アイデアからお任せいただけるもの)
- ヘボコンを開催してほしい、審査員をしてほしい(一般向けイベントのほか、社内イベントなども)
- 電子工作ワークショップを開催してほしい、授業の講師をしてほしい
- レビュー記事を書いてほしい(自社メディア用、または当ブログにPR案件として掲載も検討可)
ごれんらくはこちら↓まで。お気軽にお問い合わせください…!!
nomolk / 石川大樹 について - 連絡フォーム
この記事の目次
経緯
昨年12月、老舗よみものサイトのデイリーポータルZ(以下DPZ)が独立を発表しました。
僕はここ17年ほどずっとDPZの編集として働いてきまして、前勤務先もDPZの事業譲渡で入った会社です。この機会に退職し、以前からフリーランスに興味があったので、この機会に開業することにしました。
なお、退職してもDPZを離れるわけではなく、今後も業務委託の立場で継続してやっていきます。みなさまなにとぞご愛読よろしくお願いいたします。(なのでこの記事は退職エントリではありません)
業務経験
自己紹介がてら、今までどんな仕事をしてきたかご紹介しようと思います。経歴といっても新卒で4年SE(大学病院のシステム開発)をやった以外はずっとDPZの編集をしていたので、主にそれ+副業でやってきた仕事の内容です。
もっと端的にスキルセットだけ知りたい方はこちらに飛んでください。
編集
いわゆる編集者の仕事です。ネタ出しから進行管理、原稿整理(入稿された原稿の調整や手直し)までの全工程を手がけ、ライターさんと一緒にたくさんの記事を作ってきました。
近年は常時15人~くらいのライターさんと、月間20~30本くらいの記事を作っていました。
また記事投稿コーナーや記事コンテストの運営を担当していたこともあって、ブロガー出身の新人ライターさんを担当する機会が多く、ライター育成や記事の書き方のアドバイスにもノウハウを持っています。
才能のある方々とたくさんお仕事させていただき、キャリアを通して最も好きな仕事のひとつです。
ライティング
自分で記事を書く仕事です。これは実際のアウトプットを見ていただいた方が早いでしょう。
- イベントレポート
- 商品レビュー
体験レポート的な記事が得意です。ものごとの楽しさを具体的に、記事を通して読者が追体験できるような形で書くことができると自負しております。
いちおう得意分野としては工作とか電気系かなと思うのですが、どちらかというと特定の専門分野についてエキスパートの立場で説くよりも、素人の立場で一般読者と同じ目線に立ってレポートするのが得意です。
その視点であればジャンル問わず何でも書けます。
他メディアの寄稿実績も多数あります。
- 寄稿例
当ブログにはもっとサブカルチャー寄りの記事も書いているのでいくつかピックアップします。
コンテンツ企画・立ち上げ・運営
記事以外のコンテンツ企画もいろいろ立ち上げました。一部を紹介します。
- 後述の「技術力の低い人限定ロボコン(通称:ヘボコン)」
- 記事を朗読する音声コンテンツ「聞くリーポータルZ」
- スライドショーのライブ配信イベント「出航!パワポ丸」
- 憶測で答えるQ&Aサイト「@nifty!たぶん袋」
- GIFアニメーションのコンテスト「国際GIFアニメアワード」
- 対談記事収録のライブ配信「記事の森」
などなど…。
DPZのコンテンツは基本的に全部内製なので、企画だけでなく運用まで行います。テキストを書くのははもちろん、音声収録~編集、動画編集、ライブ配信、リアルイベント運営などなんでも一通りやります。
ヘボコン運営
2014年に「技術力の低い人限定ロボコン(通称:ヘボコン)」というイベントを立ち上げ、現在まで運営しています。
同年の文化庁メディア芸術祭にて審査委員会推薦作品に入選、STEAM教育との相性の良さから海外に波及、現在までに世界25カ国以上、南極以外の全大陸で開催されました。
現在も継続して毎年夏に大会を開催しています。今年も6月頃に開催予定です。
他にも科学館やものづくりイベント等にお招きいただきミニ大会や関連ワークショップを開催しているほか、小学校のプログラミングの授業としてヘボコンを実施したこともあります。
またヘボコン主催者としてNHK高専ロボコンの審査員や、いろんな学会での講演などもお招きいただいています。
ヘボコンの商標は現時点では前勤務先である東急メディア・コミュニケーションズが所有していますが、今後移転を受けて僕の名義になる予定です。
ヘボコンを開催したい方に対しては、ルールブックや開催ガイドを整備して誰でも開催できるような形で運営しています。海外イベントの大半は現地の主催者によるものです。国内でもFABスペースや大学の学祭など、いろんなところで自主イベントが開催されています。開催希望の方はお気軽にご相談ください。
電子工作
DPZに限らずプレイベートワークも含みますが、電子工作の作品を多数つくっています。
- 人造ネコがキーボードの上に乗ってきて仕事ができない
- しょうゆかけすぎ機とUSBしょうゆ差し
- 新兵器「撃てるメガネ」
- 電子工作キット50個量産したら新しい世界が見えた
- 電子工作でミュージックビデオに出してもらった話(ただしダンスつき)
技術的にすごいことができるというよりは、愉快な作品コンセプトと、初心者に「これなら自分でもできそう」と思えるくらいのシンプルな工作を作ることを得意としています。
DPZは一般向けメディアではないので技術情報は少し抑えていますが、当ブログにはもう少し技術寄りの記事があります。
- 電子工作を趣味にすると何ができるようになるか(+電子工作のはじめかた)
- Python+OpenCV+dlibで居眠りを検出してArduinoでエアコンの設定温度を下げる
- 2000円台で買えるロボットおもちゃをWifiとscratch対応に改造してプログラミング教育王に俺はなる
- 電子工作が趣味の奴はアクアリウムを始めてもすぐ機材を改造しはじめるのでダメ
- 『部屋に雑音を発生させる機械』を自作する(MP3再生モジュール DFPlayer Mini を単体で鳴らす)
作品を作るだけでなく、作る体験まで込みで、楽しい読み物として仕上げるのが得意です。
また、昨年10月には初心者向けの電子工作本も出版しました。藤原麻里菜さん、ギャル電との共著「雑に作る」(オライリー・ジャパン)です。おかげさまで売れております…!
システム担当
ずっとデイリーポータルZのシステム担当をしています。といってもエンジニアではなくユーザ側の担当者の立場です。
かつてはニフティの社内CMSを使っていて、テンプレートエンジンの上でいろんなコンテンツの実装を行っていました。
2019年にコンクリートファイブジャパン(現マカルーデジタル)さん、クラスメソッドさん、JASTさんと一緒に AWS + concreteCMS のシステムに移行、16年分15,000記事のデータ移行も行いました。
↓その報告イベントの企画&運営もしました。当時のレポート
togetter.com
あとはGASとか使って編集部内の細かな運用ツールをちょくちょく作っています。PVレポート配信とか原稿料の自動集計ツールとか。
繰り返しますがエンジニアではないため、システム開発の仕事が請けられるわけではないですが、編集職として技術系のメディアさんとは親和性があると思います。
IT系企業で技術ブログを運営されていて、記事の内容を読み物として底上げしたい、記事の管理に工数が裂けない、といった場合にはお手伝いできそうです。
資格としては基本情報技術者を持っていて、ちかぢか応用情報の取得も考えています。またWEB業界で長いのでWEBの基本的なことはある程度わかると思います。
いま決まっているおしごと
現時点で決まっている仕事としては、これからこんなことをやっていきます。
- デイリーポータルZの編集
- 引き続きやっていきます!
- Podcast「Satoruと岡田悠の超旅ラジオ」
- 元DPZのコンテンツでしたが独立しました。収録や音声処理のテクニカルを担当しています。
- 電子工作関連の共同プロジェクトを準備中
- 詳細は追って!
お仕事ください
まだ余力がありますのでおしごと募集中です。定期的なお仕事、単発のお仕事、どちらも歓迎です。
また企業への就職はすぐには考えていませんが、半年後、一年後にどうなっているかはわからないので、長い目で見ていただけそうでしたらぜひお声がけください。
できること
ゴリゴリのプロです
- 記事の編集
- 記事の執筆
- コンテンツ企画
- WEBサイト運営
そこそこ経験あります
- 電子工作(作例制作など)
- イベント主催(ライブハウス程度までの規模のもの)
- 講師(工作ワークショップ、授業など。記事の書き方でも)、講演
- CMS等のシステム担当やベンダーコントロール
できないこと
- DTP(WEB編集者なので未経験です)
- 大規模イベントの運営
- システムやWEBサービスの開発案件(ソフトウェアエンジニアではないです)
- ハードウェアや装置制作の受託案件(ハードウェアエンジニアでもないです)
電子工作について、たとえば特定のパーツを使った作例を自分で考えて作るような案件はできます。「○○するための装置を作ってくれ」等の具体的な仕様を元に受託制作する、あるいは品質や耐久性・安定動作を求められるものはできません。
たとえば…
- メディアの編集者が足りない
- IT系企業の技術ブログに編集者を入れたい
- おもしろ記事や体験レポートを書いてほしい
- 自社オウンドメディアやコーポレートサイトに載せる記事を書いてほしい(インタビューなど)
- 非ライター職や新人ライター向けに記事の書き方を講習してほしい
- 電子工作の作例を作ってほしい(作品アイデアからお任せいただけるもの)
- ヘボコンを開催してほしい、審査員をしてほしい(一般向けイベントのほか、社内イベントなども)
- 電子工作ワークショップを開催してほしい、授業の講師をしてほしい
- レビュー記事を書いてほしい(自社メディア用、または当ブログにPR案件として掲載も検討可)
ごれんらくはこちら↓まで。お気軽にお問い合わせください…!!
nomolk / 石川大樹 について - 連絡フォーム
なお、こちらは石川個人へのおしごと依頼です。DPZへの掲載についてはこちらをご覧ください。