わりと(というかかなり)寝つきがいい方でベッドに入ると秒で寝てしまうことも多いのだが、以前はそれでも体調次第で、あるいはベッドの中でSNSとか見たりしているうちに目が冴えてしまい、時間だけが過ぎていくということしばしばがあった。
ここ数年は寝る時にYoutubeの音だけを聴くようにしていて、そうすると眠れないことがほぼなくなった。
ポイントは2つあって、
- 光(スマホの画面や、読書のための照明)を見ていると目が冴える
- 対策:目を閉じて視覚を使わない
- 何もしていないと考え事をはじめてしまいかえって眠れなくなる
- 対策:重要でない情報を適度に入れて意識をそらす
この2点を満たすので、平穏に眠りにつくことができる。
オーディオブックでもいいのだけど途中で寝てしまうとどこまで聴いたかわからなくなりがちなので、短いYoutubeが個人的にはしっくりきている。
寝る用のイヤフォン、それが寝ホン
妻と寝室を共用しているので、イヤフォンを使う。音質はどうでもいいのでAmazonで安いやつを買って、片耳だけに入れて寝ている。
同じようなことを実践している人は多くいるようで、イヤフォン業界に「寝ホン」というジャンルがあるようだ。
カナル型を耳に入れたまま寝るのは良くない気もするのだけど、耳栓をして寝る人もいることを考えると重大な問題にはならないだろう。
起きたときはそのまま耳に入っていることもあるし、外れていることもある。有線イヤフォンだが首に絡まって死にそうになったことはいまのところない。
[asin:B0C7K6B78R:detail]
↑心配な人やスマホにイヤフォンジャックがない人は無線の寝ホンもあった。これはカナル型じゃなくて良さそう(寝てる間に失くしそうではある)
ソフトウェア側の話もすると、スマホのYoutubeアプリは無課金だとバックグラウンド再生ができない。ただスマホを伏せて置いておけばまぶしくないし、再生終了後は勝手にスリープになってくれる。広告は入るが。
よく聴いているチャンネル
もっぱらゆっくり解説を聴いている。人の声はテンションの昇降で脳が刺激されて覚醒するような気がするので、電子音声でのっぺりとしゃべってくれるのがちょうどよい。10~30分くらいの尺で長さもちょうどいい。よく聴いているチャンネルを紹介する。
とはいえものすごい掘ってるとかいうわけでもないので、わりと定番が多いかもしれない。どちらかというとこれを見た同好の士のおすすめを知りたいという意味での呼び水的な感じで紹介する。
科学系
【ゆっくり解説】9割が知らない雑学
このジャンルでは個人的に一番好きなチャンネルで、なぜ性別は2つしかないのか、生物に必ず炭素が含まれる理由、草食動物はなぜ草しか食べないのに筋肉ムキムキなのか、とか「考えたことなかったけど言われてみれば不思議」と感じるトピックが多い。毎回恒例の「いや解説するの私かい!」のくだりまで見てからスマホを伏せる。
るーいのゆっくり科学
虫はなぜ雨に叩き落されないのか?みたいな身近な疑問から、たくさんある○○のパラドックスを解説するシリーズ、意識とは何か?という根源的なものまで、幅広く興味深い解説がされている。永久機関紹介はなぜできないのか、など、たまに画面見ないとわからないのもある。霊夢と魔理沙ではなくブランとノワールというオリジナルのキャラが解説してくれる。
デルタのゆっくり科学
チャンネル概要に「るーいさんに憧れて解説を始めました」とあるとおり、るーいのゆっくり科学に方向性が近い。更新頻度はこちらの方が高い。動物に感情は存在するのか?色覚はなぜ誕生したのか?なぜバナナの皮は滑るかをマジメに解説、など。
裏しまたろう【雑学科学ゆっくり解説チャンネル】
他のチャンネルと同じような科学トピックにくわえて、人生が終わる超長期実験5選、科学界を震撼させた不正研究4選、リットルが”ℓ”から”L”になった理由、などといった周辺的な話題も取り扱っていて面白い。導入部の演出だけ見てからスマホを伏せる。あと本題入る前のタイトルロゴが妙にかっこよくて笑う。
生物系
進化生物学ch【ゆっくり解説】
生物の進化についてや、生物の疑問を起源までさかのぼって解説する動画が多い。なぜ私たちの体は左右対称なのか、昆虫の変態はどのように生まれたのか、遺伝子を介さない遺伝はあるのか、などなど。登場キャラはフクロウさんとミミズクさん。
こはやし【古生物ちゃんねる】
こちらもトピックとしては進化生物学chに似ている。哺乳類の妊娠はウィルスか作った、なぜカニみたいな形の生物がたくさんいるのか、意味不明すぎる姿の古生物3選、など。
ゆっくり生物チャンネル【ゆっくり解説】
こちらは現代の生物についてのチャンネル。人類の次の地球上の支配者は誰だ!?とか、もしもゴキブリが絶滅したら世界はどうなる?みたいなキャッチーな話題にくわえ、カモメとは何者なのか、カブトムシとは何者なのか、みたいなひとつの生物について腰を据えて解説する動画が大量にある。あと過去動画をつなげた数時間の総集編動画も多くあるので、なかなか寝付けない人にはおすすめかもしれない。
へんないきものチャンネル
最新の時事ネタにすぐキャッチアップして生物解説の動画を出してくる、フットワークの軽い生物系チャンネル。ニジマスの長良川流出とか、OSO18(ヒグマ)、サカバンバスピスなど。かと思うとたまに、動物に利き手は存在するのか?のような素朴に興味をそそる動画も混ぜてくる。動画数が900OVERととにかく多い。登場キャラはきつねさんとたぬきさん。
歴史系
五回目は正直【ゆっくり解説】
全体に変なトピックを扱っていて面白い。黄金の島・ジパングとは何だったのか、チューリップの値段が高騰したチューリップ・バブル、奴隷船の(奴隷ではなく)乗組員の悲惨な生活、歴史上の変わった職業、最強陣形ファランクスの倒し方、などなど。画面を見ると霊夢と魔理沙のほかにシャルル二世という3人目のキャラが登場して会話にヤジ(?)を入れていて面白いのだが、文字だけなので音で聞く場合はあきらめることになる。
歴史雑記ヒストリカ
身近なものについてその歴史を紹介してくれる動画が多い。ガラスの歴史、ソーセージの歴史、ゴムの歴史などなど、テーマだけ聞くと普通な感じがするが、 実際見てみると何事にも豊かなバックグラウンドやドラマがあることがわかって面白い。それ以外にも死の染料エメラルドグリーンとか、混同されがちなエジプトとメソポタミアの違いのようなキャッチーなテーマもあり。登場キャラはパトラちゃんとマリーちゃん。
地理系
地理の雑学ゆっくり解説
地理系は地図を見ないとわからないことも多いのであまり聞かないのだけど、たまに聞くやつを。なぜイスラム教は砂漠気候に分布するのか、なぜインドとヨーロッパで言語が似るのか、などなど、動画の数は少なく更新ペースも遅いのだけど興味深いものが多い。
教養としての世界の地政学【ゆっくり解説】
なぜフランスの3分の1が無人なのか、なぜハリケーンはこの線を超えることができないのか、なぜアメリカ最大の湖の1つが何世紀もの間消えたのち再び現れたのか、など「なぜ」以前にそんなこと知らんかったわという地理のあれこれについて説明してくれる。聞いていると地図が気になってつい画面を見てしまいがちなのがネック。あと、もはや声だけで霊夢と魔理沙の絵が出てこないのがちょっと新しい。
その他
ゆっくりまっちゃ
ダークウェブとかCIAが秘密裏に開発していた心臓発作銃とか、ちょっとアンダーグラウンド寄りというかオカルト寄りの話題もありつつ、歴史、企業史、ネットミーム、科学技術など幅広く扱っているチャンネル。めちゃめちゃ面白い。ただめちゃくちゃ早口なので画面を見ずに鑑賞するのは実はちょっと難易度が高い。再生速度を落として聴くといいかもしれない。(正直に言うと自分はこのチャンネルだけは画面付きで見ている)
ほどよい情報摂取で良い眠りを
最近はゲーム解説等のエンタメ分野ではゆっくり解説からずんだもん解説に移行が進んでいると思うけど、こういう教養系はなぜかいまだゆっくり解説の勢力が根強いと感じる。
他にも良いチャンネルがあったらおしえてください。良さそうなのは加筆します。
余談だがこんなに毎日いろんな知識を浴びながら寝ているはずなのに特に博学になったりはしてないので、睡眠学習という概念にはかなり無理があるのではと思うようになった。
おしらせ
音声コンテンツといえばPodcastですが、超旅ラジオというPodcastの運営にかかわっているのでよかったら聴いてみてください。睡眠用には不向きかもしれないけど…
www.youtube.com
↑Youtube
open.spotify.com
↑Spotify
あと寝る時以外にめちゃめちゃ聴いている雑談Podcastです。
open.spotify.com
↑Spotify
以上です。おやすみなさい。