2025-08-01から1ヶ月間の記事一覧

ノイズキャンセリングイヤフォン EarFun Air Pro 4i のサンプルをもらったのでレビューします。都会の騒音が小川のせせらぎに、そして音楽が「視える」

イヤフォンメーカーのearfunから、ノイズキャンセリングイヤフォン EarFun Air Pro 4iのサンプルをいただいたのでレビューします。 あまりPR記事を安請け合いするつもりはないのですが、前回レビューしたイヤーカフ型のEarFun Clipが良かったので……テヘヘ。…

フォトリフレクタRPR-220をArduinoで使う/人造ネコの作り方【動画解説】

ねこじゃらしでかわいいネコと遊びたい。今日はネコを自作するよ。動画の技術解説、8本目です。www.youtube.comwww.nicovideo.jp今回のトピックはこんな感じ。 登場した部品について サーボモーター フォトリフレクタ 圧電スピーカー 回路 コード そのうち書…

ワット数ディスプレイ搭載のUSBケーブルが便利そして快感

すでにいろんなところで書いてるので「もう読んだよ」という人もいるかもしれませんが、先日知人に紹介したところめちゃ喜ばれたので、ここでも改めて紹介します。ワット数ディスプレイ搭載のUSBケーブルというのはこれです。見た感じただのUSBケーブルなん…

2000年前後の音響派/エレクトロニカのせいで、ものに名前を付けることに抵抗がある

最近レビュー記事が続いたのでエッセイのコーナーです。 11年ぶりに竹村延和の新譜が出るというニュースを見た。というのを入り口にして自分の話をします。ニュースはこれ。natalie.mu記事には本人の短いコメントが載っているのだけど、そこには「リスナーは…

容量無制限のクラウドバックアップサービス、Backblazeでハードディスク/SSDの突然死に備える

大事なデータが入ったHDDが急にうんともすんとも言わなくなって悲しみに暮れたことはありませんか。社会人になったばかりの20代の夏の日、高校時代から作り溜めていたDTMの曲データや写真など思い出のデータがたっぷり詰まったHDDが突然死したことがあり、今…