nomolkのブログ
nomolkのブログ
読者になる

nomolkのブログ

プロフィール
id:slideglide はてなブログPro
ブログ投稿数
248 記事
ブログ投稿日数
227 日
読者
プロフィール
id:slideglide id:slideglide はてなブログPro

nomolk / 石川大樹
プロフィール https://x.gd/Okgju

お仕事の依頼はこちら(原稿執筆・講演/登壇・ヘボコン関連など) https://x.gd/klcZa
お仕事募集について:https://x.gd/nlN84

読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる
X @nomolkをフォロー
このブログについて
本が出ました
オライリージャパンから「雑に作る ―電子工作で好きなものを作る近道集」発売中! 完全に独学で“雑に”電子工作をサバイブしてきた3人による電子工作の初心者向け実践書です。工作って雑でもいいんですよ。
Youtubeをやっています

たのしい電子工作の動画をアップしているよ。見てね。チャンネル登録

動画の技術解説エントリはこちら
おすすめ
編集者として携わっている、よみものサイト・デイリーポータルZです。おもしろいのでみてね
広告1
注目記事
検索
評判のいい記事
  • 2ヶ月のあいだ一人で育児をした感想
  • 電子工作を趣味にすると何ができるようになるか(+電子工作のはじめかた)
  • 「だれでも自由に改憲できる日本国憲法」改憲の歴史
  • 英語の勉強をやめたら生活がめちゃくちゃ充実してきた
  • 子供にキーボードを与えるとなんか良い
  • サイバー穀潰し
  • 技術力の低い人限定ロボコン(通称:ヘボコン)を開催します
  • ヘボコンとはなんだったのか
  • 編集者が最近のフロントエンド技術に初挑戦して仕事用アプリを作ったので見て
最新記事(技術系)
  • 11.11セールにむけておすすめする、Aliexpressでよく買う電子工作系のアイテム集 11.11セールにむけておすすめする、Aliexpressでよく買う電子工作系のアイテム集
  • なぜQualcommによるArduino買収が電子工作界隈で話題なのか、そして「微妙…」みたいな反応なのか なぜQualcommによるArduino買収が電子工作界隈で話題なのか、そして「微妙…」みたいな反応なのか
  • Maker Faire Tokyo 2025 良かった学生出展まとめ Maker Faire Tokyo 2025 良かった学生出展まとめ
  • Android同士や、Android⇔PC間でファイルを高速転送できるクイックシェアが便利なのにあんまり知られてないので紹介します(Android版エアドロップ的なやつ) Android同士や、Android⇔PC間でファイルを高速転送できるクイックシェアが便利なのにあんまり知られてないので紹介します(Android版エアドロップ的なやつ)
  • 電子基板でバッジやキーホルダーを作りたいみなさまへ~ 「かわいい基板」を作る10の技 電子基板でバッジやキーホルダーを作りたいみなさまへ~ 「かわいい基板」を作る10の技
もっと見る
最新記事(よみもの)
  • 2000年前後の音響派/エレクトロニカのせいで、ものに名前を付けることに抵抗がある 2000年前後の音響派/エレクトロニカのせいで、ものに名前を付けることに抵抗がある
  • イヤーカフ型イヤフォン EarFun Clip のサンプルをもらったのでレビューします。わりといい イヤーカフ型イヤフォン EarFun Clip のサンプルをもらったのでレビューします。わりといい
  • ジャズピアニストにきく「ピアノとは何なのか」 ~ピアノってなんかずるくない?という疑問があるんです ジャズピアニストにきく「ピアノとは何なのか」 ~ピアノってなんかずるくない?という疑問があるんです
  • AI生成の記事を「読む価値のある読み物」に変える、リライトのポイントを紹介するぜ AI生成の記事を「読む価値のある読み物」に変える、リライトのポイントを紹介するぜ
  • Kindle本を買う時に支払い方法を変更する方法 Kindle本を買う時に支払い方法を変更する方法
もっと見る
最新記事(音楽)
  • 音楽好きのための音楽生成AIサービス最強決定戦~Suno、Udio、Tunee、Stable Audioいちばん狙った音が出るのはどれ!?(インスト曲) 音楽好きのための音楽生成AIサービス最強決定戦~Suno、Udio、Tunee、Stable Audioいちばん狙った音が出るのはどれ!?(インスト曲)
  • サントラの良さに定評のあるインディーゲーム(AIが選んでAIが書いたバージョン) サントラの良さに定評のあるインディーゲーム(AIが選んでAIが書いたバージョン)
  • サントラの良さに定評のあるインディーゲーム&サントラが個人的におすすめのインディーゲーム サントラの良さに定評のあるインディーゲーム&サントラが個人的におすすめのインディーゲーム
  • AI音楽生成サービス「udio」雑感とノウハウ(音楽リスナー/音楽制作者/動画制作者、それぞれの視点から) AI音楽生成サービス「udio」雑感とノウハウ(音楽リスナー/音楽制作者/動画制作者、それぞれの視点から)
  • Spotify(というか音楽配信サービス全般)は音源のリリース年をわかりやすくしてほしい Spotify(というか音楽配信サービス全般)は音源のリリース年をわかりやすくしてほしい
もっと見る
最新記事(インターネット)
  • 登録者数5万以下のおすすめYoutubeチャンネル 登録者数5万以下のおすすめYoutubeチャンネル
  • マジで純度の高い雑談が聴けるPodcast「へんなお茶会」が良い マジで純度の高い雑談が聴けるPodcast「へんなお茶会」が良い
  • Youtubeの音だけ聞きながら寝るとよく寝れる(おすすめの教養系ゆっくり解説チャンネル集) Youtubeの音だけ聞きながら寝るとよく寝れる(おすすめの教養系ゆっくり解説チャンネル集)
  • 英語圏の冗談の意味が分からないので調べる 英語圏の冗談の意味が分からないので調べる
  • 私の選ぶインターネット文学と、故郷としてのネットコミュニティ 私の選ぶインターネット文学と、故郷としてのネットコミュニティ
もっと見る
最新記事(3Dプリンタ)
  • クラウドファンディング製の3Dプリンタがサポートぜんぜんなかったり初期不良続出したりしたのを出資者たちが一丸となって乗り切って激アツだった話 クラウドファンディング製の3Dプリンタがサポートぜんぜんなかったり初期不良続出したりしたのを出資者たちが一丸となって乗り切って激アツだった話
  • 【3Dプリンタ】子供のぬりえ遊びを3次元でやる 【3Dプリンタ】子供のぬりえ遊びを3次元でやる
  • 【3Dプリンタ】ぐにゃっと曲げられる柔らかい樹脂、TPUは怖くないよ 【3Dプリンタ】ぐにゃっと曲げられる柔らかい樹脂、TPUは怖くないよ
  • 【3Dプリンタ】サポートの上の層が荒れてしまうときはサポートインターフェースを使うとよさそう 【3Dプリンタ】サポートの上の層が荒れてしまうときはサポートインターフェースを使うとよさそう
  • 高性能で4万台の高コスパ3Dプリンタ、QIDI TECH X-makerのマニュアル日本語版と、注意点、Tips、試したことなどなど(随時更新) 高性能で4万台の高コスパ3Dプリンタ、QIDI TECH X-makerのマニュアル日本語版と、注意点、Tips、試したことなどなど(随時更新)
もっと見る
メディア執筆記事(の一部)
  • 子供が道で拾ったダイヤを本物か鑑定してもらう:デイリーポータルZ
  • チーズ across ハンバーグ:デイリーポータルZ
  • 石川大樹 の記事いちらん:デイリーポータルZ
  • プロジェクターを使うと子供がすごいスピードで朝の身支度をするようになった
  • 子供のいる家庭に3Dプリンタを導入したら毎日が充実してきた
  • 初めてのKickstarterで初めての3Dプリンタを手に入れました ~1万円以下、激安3Dプリンタのその後
  • 麦茶をこっそり麺つゆに入れ替える装置を作る
月別アーカイブ
  • ▼ ▶
    2025
    • 2025 / 11
    • 2025 / 10
    • 2025 / 9
    • 2025 / 8
    • 2025 / 7
    • 2025 / 6
    • 2025 / 5
    • 2025 / 4
    • 2025 / 3
    • 2025 / 2
    • 2025 / 1
  • ▼ ▶
    2024
    • 2024 / 12
    • 2024 / 11
    • 2024 / 10
    • 2024 / 9
    • 2024 / 7
    • 2024 / 6
    • 2024 / 5
    • 2024 / 4
    • 2024 / 3
    • 2024 / 2
    • 2024 / 1
  • ▼ ▶
    2023
    • 2023 / 11
    • 2023 / 10
    • 2023 / 9
    • 2023 / 5
    • 2023 / 3
  • ▼ ▶
    2022
    • 2022 / 12
    • 2022 / 10
    • 2022 / 7
    • 2022 / 6
    • 2022 / 3
  • ▼ ▶
    2021
    • 2021 / 12
    • 2021 / 10
    • 2021 / 9
    • 2021 / 8
    • 2021 / 7
    • 2021 / 5
    • 2021 / 3
    • 2021 / 1
  • ▼ ▶
    2020
    • 2020 / 12
    • 2020 / 11
    • 2020 / 7
    • 2020 / 6
    • 2020 / 5
    • 2020 / 4
    • 2020 / 3
    • 2020 / 2
  • ▼ ▶
    2019
    • 2019 / 12
    • 2019 / 11
    • 2019 / 9
    • 2019 / 8
    • 2019 / 7
    • 2019 / 5
    • 2019 / 3
    • 2019 / 2
    • 2019 / 1
  • ▼ ▶
    2018
    • 2018 / 12
    • 2018 / 9
    • 2018 / 8
    • 2018 / 7
    • 2018 / 6
    • 2018 / 5
    • 2018 / 3
    • 2018 / 2
    • 2018 / 1
  • ▼ ▶
    2017
    • 2017 / 12
    • 2017 / 10
    • 2017 / 8
    • 2017 / 7
    • 2017 / 6
    • 2017 / 5
    • 2017 / 4
    • 2017 / 2
  • ▼ ▶
    2016
    • 2016 / 12
    • 2016 / 11
    • 2016 / 10
    • 2016 / 7
    • 2016 / 6
    • 2016 / 4
    • 2016 / 2
  • ▼ ▶
    2015
    • 2015 / 11
    • 2015 / 9
    • 2015 / 8
    • 2015 / 3
    • 2015 / 2
    • 2015 / 1
  • ▼ ▶
    2014
    • 2014 / 11
    • 2014 / 10
    • 2014 / 9
    • 2014 / 8
    • 2014 / 7
    • 2014 / 6
    • 2014 / 5
    • 2014 / 4
  • ▼ ▶
    2013
    • 2013 / 12
    • 2013 / 11
    • 2013 / 10
    • 2013 / 9
    • 2013 / 8
    • 2013 / 7
    • 2013 / 6
    • 2013 / 4
    • 2013 / 3
    • 2013 / 2
    • 2013 / 1
  • ▼ ▶
    2012
    • 2012 / 12
    • 2012 / 11
電子工作おすすめリンク集
  • Amazon(安い電子部品)
  • Aliexpress(安い電子部品)
  • 秋月電子通商(電子部品各種)
  • スイッチサイエンス(ボードとかモジュール系)
広告2
このサイトについて
  • プライバシーポリシー
Twitter
Tweets by ishikawa_daiju
Twitter2
Tweets by nomolk

nomolkのブログ nomolkのブログ

Powered by Hatena Blog | ブログを報告する

引用をストックしました

引用するにはまずログインしてください

引用をストックできませんでした。再度お試しください

限定公開記事のため引用できません。

読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる