技術系

バンダイ ACアダプター Bタイプ を死んでも買いたくない

先日、下の子のクリスマスプレゼントのNEWくみくみスロープの話を書いたのですが、いっぽう上の子のクリスマスプレゼントはドラえもんひらめきパッドでした。ドラえもんひらめきパッド出版社/メーカー: バンダイ発売日: 2017/09/30メディア: おもちゃ&ホビ…

これまでに作ってものすごく重宝している自作ツールを紹介します(電子工作編)

先日「編集者が最近のフロントエンド技術に初挑戦して仕事用アプリを作ったので見て - nomolkのブログ」という話を書いたんですけど、その反響に「自分が使いたいものを作ってみるのが一番勉強になるよね」というようなことが書いてあって、あーそれはそうだ…

曲げセンサとArduinoで人形を躍らせる

曲げセンサを購入しました。先日は楽しさのあまり動画を貼っただけの雑なエントリをアップしてしまったので、改めてちゃんと紹介したいと思います。これが曲げセンサです。曲げると抵抗値が上がります。個体差があると思いますが、僕が入手したものは伸ばし…

曲げセンサ楽しい

youtu.be曲げセンサ(2.2インチ)出版社/メーカー: スイッチサイエンスメディア: エレクトロニクスこの商品を含むブログを見る曲げセンサ(4.5インチ)出版社/メーカー: スイッチサイエンスメディア: エレクトロニクスこの商品を含むブログを見る

編集者が最近のフロントエンド技術に初挑戦して仕事用アプリを作ったので見て

つくったもの 原稿の締切と進捗を管理するシステムです。これが画面の全体像のキャプチャです。モザイクが多くてよくわからないので、ちょっと説明を加えたのが下の画像です。上のほうに、その日と翌日の掲載予定記事が出ます。その下にカードのような感じで…

ヘボコン以外のHEBO

この記事はヘボコンAdvent Calendar 2017の7日目の記事です。 2回目ですが1日空いてたのでねじ込みました。あと10分で昼休みが終わるので手短に書くぞ!!ヘボコンの運営をしていてよくHEBOについて検索するのですが、世の中にはいわゆる「ヘボい」以外に思…

ヘボコンから生まれた独自進化イベントいろいろ

この記事はヘボコンAdvent Calendar 2017の1日目の記事です。もくじ ヘボコンとは ロボットアニメへのオマージュ「ギガ・ヘボコン」 適切なタイヤはペナルティ「ヘボレース」 障害物というか土俵ごと倒壊する「障害物ヘボコン」 ハードなコースがヘボの核心…

Arduinoにライトプロテクト(書き込み禁止)をする方法5選

ライトプロテクトという言い方が適切かどうかわかりませんが、要は「うっかりプログラムを書き換えてしまうのを防止したい」という趣旨の記事です。 どうも普通に上書き防止を設定するような機能はボード側にもIDEにもないようなので、書き込み時にエラーを…

How to make Capsule Cheeper

If you think "what it is?", look at this page. This manual is mainly for those who purchased the kit, but it is also useful for people who want to make their own from scratch. Please also refer to the section "Information for people who wa…

About DIY sound toy kit "Capsule Cheeper"

Introduction and support page of DIY sound toy kit "Capsule Cheeper". I will update it from time to time.Index What is Capsule Cheeper? How to get Please read before purchase Required tools Assembly manual Users group Inquiries What is Cap…

Capsule Cheeper(カプセルチーパー) つくりかた

English version is here. 何それ?という方はこちらへどうぞ。このマニュアルは主にキットを購入していただいた方むけですが、完全自作したい方もこのページを参考に作成できるようになっています。ページ最下部「完全自作したい方向けの情報」もあわせてご…

Maker Faire Tokyoにすごい物量で出展します

告知です。来週末の8/5(土)~6(日)、テクノロジーとDIYの祭典Maker Faire Tokyoに出展します。 めちゃくちゃ面白いのでみんな来よう。最近はキッズ/エデュケーションプログラムが充実しているので子連れの方にもおすすめです。その場合は親1人&子供だと子…

電子工作キット Capsule Cheeper(カプセルチーパー) について

電子工作キット「Capsule Cheeper」のご紹介&サポートページです。随時更新していきます。English version is here.目次 Capsule Cheeper(カプセルチーパー)とは 販売情報 はじめにお読みください 必要な道具 組み立てマニュアル ユーザグループについて …

ハンドスピナーを自動で回す派閥一覧表と、各派の解説

先日ハンドスピナーについて書いたところ好評だったので味を占めてもう1本書きます。 ハンドスピナーを自動で回す派閥一覧 ハンドスピナーは手先の手持ち無沙汰を解消してくれて非常に便利です。指スピナー QcoQce スピン フォーカス玩具 ハンドスピナー Han…

ハンドスピナーにおけるアンダーグラウンドシーンとしてのThingiverse~世界的ブームの4ヵ月前に起きていたこと

ハンドスピナー、めちゃくちゃ流行ってますね。10年後にこの記事を読んだ人のために一応説明しておくと、小さな樹脂や金属の板の中心にベアリングを埋め込んだもので、ベアリング部分を二本指で持って手慰み的にくるくる回して遊びます。Beyeah ハンドスピナ…

Arduino、Raspberry Pi等で使える1000円以下の安サーボモータ比較~我々はどのサーボを使うべきか

※結論だけ知りたい人は「結論・あなたはどのサーボを使うべきか」を読んでください。電子工作はじめる時って、よーしIoTやっちゃうぞーみたいな感じでRaspberry PiなりArduinoなりESP-WROOM-02なりとセンサ組み合わせて、部屋の明るさとか温度とかを自動でTw…

続・Raspberry Pi で使えるポータブルモニタと小型キーボードとマウスのおすすめ

※2018/02/06追記: モニタは決定版が出たのでこっちを買おう先日このようなエントリを投稿したのですが、 nomolk.hatenablog.com その後、「なんかもうちょっといいのがあるんじゃないか」と思ってアマゾン探検に出かけ、2つほど購入してみたのでその使用感…

映像展示の再生デバイスとしてRaspberry Piを使うと最高

この情報は古いOSのものなので、最新版はこちらをご覧ください。 nomolk.hatenablog.com Maker Faireとか展示会とかに作品を出すとき、映像展示として動画を流しっぱなしにしておきたいケースがよくあります。当初ノートPCにモニタをつないでやっていたので…

LEDの先端を削って短くするとどうなるのか

今日は小ネタです。LEDといえば砲弾型が定番ですが、なぜこんなに長いのでしょうか。よく見ると、光っている部分はずいぶん根元の方にあります。 諸事情により背の低いLEDが必要になったので、この機会に先の方を削ってみることにしました。リューターで、中…

Raspberry Pi で使えるポータブルモニタ(と小型キーボードとマウス)のおすすめ

※2018/02/06追記: モニタは決定版が出たのでこっちを買おうRaspberry Piの何がやばいってモニタ問題ですよね。やばいっていうのは悪い意味の方です。家や会社で使うぶんにはモニタくらいあると思うんですけど、問題は出先です。何かネットワークにつなぐよ…

Arduino IDE から、生の AVR にスケッチを書き込む方法(ArduinoIDE 1.6.4以降版。ArduinoをAVR ISPライターとして使う)

※検索性向上のためタイトル変更しました(旧:Arduinoに慣れたら小さくて安くて最高な生AVRも使ってみてはいかがでしょうか)Arduinoに入ってるマイコンあるじゃないですか、あれがAVRです。逆にいうとAVRの周りにいろんな部品がついたのがArduinoです。 い…

ジャンパブロックをブレッドボード代わりに使うと便利

ブレッドボードはテスト的に回路を組んでみるには便利なのですが、一方でちょっとした回路でも無駄にかさばるという難点があります。 このたび、そんな欠点を解消した新技法を考案しましたのでお知らせします。 センサ一個つなぐのにブレッドボードはでかす…

ImageMagickの最新版とRMagickをWindowsにインストールする(ImageMagick 6.9.1, RMagick 2.15.4, Ruby 2.2.2)

RMagickというのはruby用の画像編集ライブラリです。使用するにはImageMagickを別途インストールしておかなければいけないのですが、バージョンの相性関係にナイーブで、特定のバージョンのRMagickには特定のバージョンのImageMagickしか使えない、おかげで…

ものづくりのステップアップ(Maker Faire Tokyo 2014、ミニヘボコン第1回~第6回を開催しました)

ここで告知するのを完全に忘れていましたが、Maker Faire Tokyo 2014 内でミニヘボコンというのを開催しました。*1 技術力の低い人限定ロボコンMini(通称:ミニヘボコン) 出場者募集! - デイリーポータルZ Make: Japan | ぶきっちょさん集まれ! ヘボコン…

AVRの型番についているアルファベットの見方

電子工作をするときにAVRをよく使っています。 (写真はWikipediaのAVRの項から) AVRというのはAtmel社のワンチップマイコンの製品名で、アセンブラやC言語でプログラムを書いて書き込むことができます。要は小さなコンピュータです。幅5mmくらいの小さな部…

工作界の初音ミクこと「エリーちゃん」について

100均で購入可能という入手性の良さとコストパフォーマンス、そしてペラペラした素材の加工性の良さから、数々の素人工作に使用され続ける人形界の初音ミクこと「エリーちゃん」という人形があるのですが — メルセデスベン子 (@nomolk) 2014, 9月 18 使われ…

タンスの角に小指をぶつけやすくする器具

人生においてしばしば起きる不運な事故として、「タンスの角に足の小指をぶつける」という事象があります。 発生したときのダメージは大変おおきいのですが、発生確率は低いです。 足の親指は表面積が小さいので、それがタンスの角にヒットする確率も低いの…

部屋を模様替えしました(工作・DIY撮影に特化した作業環境)

概要 しょうゆをかけすぎる機械とか、麦茶を麺つゆにする機械とか、リステリンに砂糖入れる機械とか、ふざけて作りまくっていたら工作系の仕事がいろいろもらえるようになってきました。 工作の機会が増えるにつれて こういうところで作業をするのがだんだん…

ヘボコンとはなんだったのか

先週の土曜日、技術力の低い人限定ロボコン(通称:ヘボコン)というイベントを開催しました。 白熱の決勝戦のようす すべてがわかる紹介動画https://www.youtube.com/watch?v=YCx_scvzxNY イベント概要http://portal.nifty.com/kiji/140603164276_1.htm出場…

技術力の低い人限定ロボコン(通称:ヘボコン)続報

ヘボコンはデイリーポータルZの公式イベントになりました。 前回のエントリで出場者を募集したヘボコンについてです。 10人くらいで細々とやるつもりでしたが、予想以上に人数が集まり個人での運営が大変になったので、ちゃんとした会場でのイベントに路線変…